メールはこちらにお願い致します。 |
ミズムラ音楽教室 |
〒235-0007 横浜市磯子区西町12-22-907 |
090-2307-6404 |
音楽理論は、あくまでも自分の楽器演奏「声も含めて」や音楽鑑賞を助ける為に学ぶもので先ず楽典から入ります。
日本語の五十音「あいうえお」と同じで、これが解らないと何も解らないと思ったほうが良いでしょう。逆に音程が理解できれば先へ進むことが出来るわけです。 |
さて、ここからが音楽理論です。一般には和声学、対位法、楽式論等を学んで行く訳ですが、ひとつの理論で全ての音楽を賄うことは出来ません。
|
理論は古典から発展してきたものだが、だからと言っていつまでも古典からやっていると 現代人と会話出来るまでに何年も掛かります。 |
時々ギターで、CやAmを弾いてコードを知っていると思っている人がいますが、 |
コードを知るということは、そのコードの構成音と働きを知ることです。 上級になれば対位法も入ってきます。コード理論こそ現代の言語なのです。 現代人は現代の言語から学びましょう。現代の言葉はどんどん変化して行きます。 現代人と会話したければコード理論から学ぶべきです。 |
我々現代人は後からゆっくりと現代のコード理論と比較しながら、モーッァルトや |
入会金 | 5,000円 | |
教材費 | 教則本、その他 | 各自負担 |
受講料 | 60分 月3回 | 10,000円 |
メールはこちらにお願い致します。 |
ミズムラ音楽教室 |
〒235-0007 横浜市磯子区西町12-22-907 |
090-2307-6404 |